ナーシングホーム⼋軒

いろはかるた

こんにちは!

しあわせ八軒 夜勤介護のCです😁

今日は先日行われましたレクリエーション

“いろはかるた”の様子を紹介したいと思います!!

と、その前に…

⚫︎かるたのルーツは知ってますか??

かるたの起源は平安時代(794~1185年)にあった「貝覆い」という遊びだと言われています。

「貝覆い」とは、2枚ある貝を別々に分けて和歌の「上の句」と「下の句」や挿絵などを書き、ペアを探し出すという遊びです。

現在は札ですが、平安時代のかるたは「貝」だったということになります。

どんな遊びにも歴史があって

調べてみると面白いものですね🤭

いろはかるたを始めると、

みなさまクッと顔つきが変わります。

まるで勝負師のような表情です🤨

“百人一首”や“いろはかるた”は、皆さん子どもの頃からやっていたので、何年経っても忘れないものですね😆

今の小学生・中学生は、かるたはできるんでしょうか?

テーブルを囲み、身体を使い・脳リハビリにもなり、和気藹々とできる“かるた”。

家庭でも、

かるた大会開催してみようかな🤔?

久しぶりにやると楽しいですよ🤣

みなさまもぜひ🤲

いろはかるた はコメントを受け付けていません