ナーシングホーム琴似

敬老の日の由来と長寿の秘訣

急に気温が下がってきた昨今・・・・・皆様風邪などひいていませんか?

しあわせ琴似看護師の上です。初めて投稿させていただきます。

これからどうぞよろしくお願いいたします。🙇‍♀️

「敬老」という字から想像できるように、敬老の日とは「お年寄りを大切にしよう」という意味が込められた、日本国民の祝日です。
2023年の敬老の日は9月18日ですが、しあわせ琴似では、9月17日に行いました。
【長寿の賞状】を入居者様全員に渡し、秋の味覚サツマイモ蒸しパンを提供して、職員全員でお祝いしました。皆様 おいしいと喜ばれていましたよ。長寿の秘訣はおいしくいただくことでしょうか・・・

敬老の日の由来

敬老の日の由来については諸説あるようですが、

9月15日に聖徳太子が大阪・四天王寺に悲田院を建立した日という説。

この悲田院というのは、現在でいうところの老人ホームです。
もう一つは、717年、元正天皇が養老の滝に御幸した日が9月15日である。という故事に因んだという説。

現在の岐阜県にある養老の滝は「万病を癒す薬の滝」とされ、ここに御幸した元正天皇は年号を「養老」に改元したそうです。 いずれの説も定かではないそうですが、いつの時代もお年寄りを敬う心は同じということなのでしょう。

敬老の日は、多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日。

因みに9月15日から21日の期間は、老人週間と指定されていて、広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活向上に努める意欲を促すという趣旨で作られています。

それぞれ違う意味を持つ日ですが、お年寄りを敬い、元気に長生きしてもらい、誰もが幸せに暮らせる社会を目指そうという考え方は共通です。
それぞれ目的は違うものの、これからも大切にしていきたい日です。

敬老の日は何歳から?
実際、敬老の日は何歳から祝う、といった決まりはないようです。
お祝いする方の年齢よりも、その方との間柄を重視して感謝を伝えるといいかもしれませんね。
長寿の秘訣
チベットのことわざに『長生きの秘訣は食べることを半分、歩くことを2倍、笑うことを3倍、そして「無償の愛」を与えること』
まさに人生を楽しむコツが凝縮されてると思いました。

敬老の日の由来と長寿の秘訣 はコメントを受け付けていません