ナーシングホーム⼋軒

すくみ足、すり足の改善

こんにちは

しあわせ八軒看護師のFです。

もう少しでハロウィンですね。先日、介護職員さんが用意してくれたかわいいヘアゴムでお風呂上がりの利用者さまの髪を縛ってみました🎃しっかり目線もいただきました!とっても素敵です☺︎

今回は、医療訪問でのリハビリの様子をご紹介させていただきます。

これは、階段の昇り降りのリハビリを行っている様子です。

パーキンソン病の利用者さまで平地ではすくみ足が出やすくても階段の昇り降りとなるとスムーズに足がでる方もいらっしゃいます。
膝を曲げる角度が歩く時より大きくなるため、太もも周辺の筋肉に負荷がかかり筋力アップに繋がります💪✨

これは目印となる棒をおいて、その棒を踏まないようにまたぐリハビリです。

すり足や歩幅が狭くなってしまう歩き方の改善に有効なリハビリです。自分の足をどこに着地させればいいかを意識できるので、自主的な転倒リスクの回避にもつながります。

これからも利用者様の歩行状況や体調などを見ながら、その人その人に合わせたリハビリを提供していきたいと思います!

すくみ足、すり足の改善 はコメントを受け付けていません