ナーシングホーム西野

節分

皆さん、こんにちはナーシングホームしあわせ西野の看護師Nです。寒い日が続いていますが、元気に過ごされていますか?

さて、本日2月3日は節分です。ナーシングホームしあわせ西野では、鬼の塗り絵を行ったりと節分モードです😊

笑顔で塗ってらっしゃいます😊

綺麗な仕上がりですね。

皆さん、すごい集中力です。


ということで今回は、お豆のお話しです。節分の豆は煎った大豆です。年の数だけ食べて無病息災を願う縁起物で、栄養もたっぷり詰まっています。大豆には、たくさんの栄養素や健康効果があります。

まずは、タンパク質。「畑の肉」 と呼ばれるほど、豊富にタンパク質を含んでいます。 その量は豚肉や鶏肉、サバ、イワシにも匹敵するほどです。

次にイソフラボン。女性ホルモン「エストロゲン」に似た働きをするので、更年期障害や骨粗鬆症の予防に加え、悪玉コレステロールの増加を抑え動脈硬化を防いだり、活性酸素の働きを抑えるなどの効果があります。

その他にも、レシチン細胞の老化防止や血行の改善、コレステロ ール値や中性脂肪値の低下などの効果があ ります。また、神経の伝達をスムーズにさ せるため、認知症を防ぐ効果も期待されて います。

最後にサポニン。
抗酸化作用に非常に優れており、体内の脂肪の酸化を防ぎます。脂肪吸収を抑制する 効果もあるので、ダイエット効果も期待できるかもしれませんね。

こんな素晴らしい大豆です。

まだまだ寒い日が続きますが大豆を食べて元気に過ごしたいですね。

節分 はコメントを受け付けていません