推し活についてご紹介します🌼
.
.
みなさんこんにちは🌼
しあわせ琴似夜勤看護師のIです。
札幌も、暖かい日が多くなってきましたね✨
季節の変わり目になりますので、体調を崩されないよう気をつけてお過ごしください🌷
.
.
さて、本日は、近年話題の「推し活」についてお話ししたいと思います💨
推し活と聞くと、若者のイメージを持たれる方もいらっしゃるのではないかと思います😳
実は、最近では全世代で「推し活」している方が多いんだとか❣️
推し活には、身体的、精神的にも良いことがたくさんあるみたいなのでご紹介しますね✨
.
- 脳の活性化
推しの話題を考えたり話したりすることで、前頭葉などの脳が刺激され、認知機能の維持につながります🧠 - 社会的交流の促進
「推し」が共通の話題になり、他の入居者やスタッフと会話が増え、孤独感が和らぎます☺️☺️ - 心の健康
「楽しみ」があるとセロトニンなどの幸福ホルモンが分泌され、うつ予防やストレス軽減になります❣️ - 身体活動の増加
イベントやお出かけ、飾り付けなどを通じて、自然と体を動かす機会が増えます✨
.
推し活をすることで脳が活性化し、心の健康にも良い影響があることが研究でもわかっています。日々の楽しみがあることは、健康長寿の秘訣かもしれませんね🙆♀️✨
.
.
それでは、琴似の入居者様の推し活を紹介したいと思います🌟
.
S様の推しは、「ワンピースのゾロ⚔️」だそうです❣️
お部屋には、ゾログッズが飾ってあります✨
快くお写真を撮らせて頂きました📷
.



.
素敵なグッズですね🤩
.
T様のお部屋には、ご家族からの贈り物や、ご家族の写真がたくさん飾ってあります✨
お写真を撮って良いか伺うと、ポーズを決めて下さりました✌️
.


.
素敵な推し活?!ですね🩷
.
これからも、皆さんの“推し活”を全力で応援していきます❣️❣️
ご覧いただきありがとうございました🙇♀️