まめ知識,  ナーシングホーム西野

👍落花生効果👹

ついこの間年が明けたと思ったら、もう2月でびっくりしている西野看護師の阿部です。

皆さん節分は豆まきされましたか?北海道では落花生を撒くのが主流ですよね。

そこで今日は落花生について書こうと思います。皆さん落花生というとどんなイメージを持っていますか?カロリーが高くて太る、鼻血が出る、ニキビができやすいなど、ちょっとマイナスなイメージを持つ方もいるのでは無いでしょうか?

たしかに落花生には油脂が多く含まれていますが、油は油でも悪玉コレステロールを下げてくれるオレイン酸やリノール酸という物で身体にとって良い働きをしてくれるんですね。

落花生の薄皮にはポリフェノールも多く含まれていて抗がん作用などを中心にたくさんの健康効果があると言われています🌸
またよく耳にする鼻血が出るというのも迷信なんだとか。むしろ酢漬けにしたピーナッツは血圧を下げてくれる効果もあるんですよ☺️✨

酢漬けピーナッツの作り方は簡単🌈
無塩のピーナッツ120gに
醸造酢180ml
はちみつ(お好みで)

ただ、いくら体に良いとされていても、やはりカロリーはわりとありますし、食塩が使われているものは知らぬ間に塩分の取り過ぎになってしまいます。あとは落花生アレルギーもありますので、食べる時はご注意ください。

ブログを読んで下さった皆さまにどうぞ福がありますように🙏福は内〜✨

👍落花生効果👹 はコメントを受け付けていません